数年前でした。こらえにこらえていた時期どうしても許せないことが起こり怒りを爆発させてしまった。 その怒りは、周りの人まで巻き込んで、大きな迷惑に発展しました。 なによりも、当の自分がいつまでもいつまでも苦しんで、多くの犠牲を払うことになりま…
数年前のどん底な時期の不安 数年前、会社が危機に瀕した時、 毎日が地獄のような日常でした。 電話が鳴るたびに、 銀行からか? 仕入先からか? はたまた弁護士からか? そう、びくついてました。 夜、寝付けないベットの中では、 明日起こるかもしれない不…
職場でも、家庭でも、恋人同士の楽しい時間でさえ、 行き違いが生じたり、もめ事に発展してしまったり、 場合によっては、『絶対に許せない』『もう二度とあいつとは会わない』という決めつけが生じてしまうことさえあります。 そんな事を、思い出すたびに …
『これこそ、どん底だ』 そう思える体験がありました。 長年経営していた会社が窮地に陥り、 出口が見えなかった時です。 やることなす事、全てが裏目に出て、 見る見るうちに業績が下降線をたどり、 もう自分の力ではどうしようも出来ない。 そんな状態の時…
『地獄を見た』という言葉があります。死んでもないのに、地獄が見れるのか? そう思ってしまいますが、生きていても地獄を見る事があります。 かつての私がみ見たものは、あれはもしかしたら地獄だったのかもしれない。そう思うことがあります。 ほんの数年…
仕事をしていると、様々な問題に遭遇します。 あらゆる角度から次々に問題というボールが飛んできますから、次第になれっこになってきました。 その中には、なんとも理不尽で自分勝手なボールもあるのですが、 いつの頃からか、あまり気にしないようになりま…
会社の業績が厳しくなると、社長は、次第に余裕を失っていき、 なんとかしようと手当たり次第にばたばた動きまわります。 その典型が私でした。 焦ると色んな事に手を出したくなる 日常生活でも繰り返している無駄 人間はそれほど器用じゃない 上手な捨て方 …
私の企業経営の失敗(会社売却)の原因を何度も考え突き止めていると、いくつかの答えが見えてきます。 www.k-genri.com それは失敗の原因であると同時に、裏返せば失敗しない為の方法であり、成功への道でもあるのではないだろうか。そう考えこのブログを書…
このブログ『失敗の理由(成功への道)』も今回で3回目になりました。 私の企業経営の失敗(会社売却)の原因を何度も考えていると、 いくつかの答えが見えてきました。 www.k-genri.com それは失敗の原因であると同時に、逆に考えれば失敗しない為の方法で…
長年我が子のように、我が人生のように思っていた会社を 大手企業に買って頂きました。 従業員の雇用が守られ、仕入先には迷惑はかけなかったものの、 金融機関の負債を一部放棄頂く、事業譲渡という形で、 連帯保証をしていた私は私財を提供し、 一方で経営…