他人に言われた一言が、耳から離れない時があります。お褒めの言葉だったら嬉しいのですが、批判や中傷、駄目だしなどの批判的な言葉であれば必要以上に動揺したりしてしまう事があります。 意味が無いことに振り回されている 批判を審査する それでも人間は…
会社を売却したけれど、いまもその会社に残ってます。 『新しい体制が出来上がるまで私には責任がある。』 それが、今日まで残っている理由です。 それは、私が最低限果たすべき責任だ。そう思い込んでました。 本当の責任を理解する 他人には言えた私の本音…
世の中は思い通りに行かない事もある。というか、思い通りに行く方がまれなのかもしれません。 バスでの出来事 志らくさんのコメント 自分で決める まとめ 特に、『おい、そりゃーないだろう』『どう考えたってあんたが間違ってるよ』 そう言いたくなる時で…
モチベーションが成果に及ぼす影響ははかり知れません。どんなに能力があっても、知識や経験があっても、モチベーションが低ければ高い成果を出す事が出来ません。 外的要因を受けやすいモチベーション モチベーションが上がる時 小さな成功を経験する 誰か…
人生には、山ほど楽しい事もあるけれどやはり困難苦難というのはつきものです。むしろそちらの方が圧倒的に多いのかもしれません。 『あーしんどかった』くらいで終わってくれればいいのですが、場合によっては、立ち上がれないくらいのダメージを受ける事だ…
人生で、これでもかという程の困難に遭遇した時、 『何故、私だけこんな目にあうんだ』そう考えてしまいます。 そもそも人生は苦難の連続 人生で起こる困難は与えられるもの 人生で出会った仏様に共通なもの まとめ 一つの困難が去ったと思ったら、立て続け…
あなたは、理不尽に遭遇した時にどう対処しますか? 2通りの対処法 そもそも理不尽とは 理不尽を被った時の反応 自分の軸を持つ 目標達成を助けてくれる言葉 軸を脅かされたら まとめ 2通りの対処法 1つは、逃げる方法があります。遭遇するたびに避けて逃…
自分の人生の目標をしっかりと見つけて、それに向かって日々を生きていくのと、 何となく生きていくのとでは、当然ですが、人生の質が変わってきます。 人生のレベルの差 人生の目標は逃げていく マイルールを決める その1)今を楽しむ その2)こだわらな…
あなたの人生の目標は?そう聞かれて即答出来る人が何人いるでしょう。 きっと、目標を考える間もなく、日々の目の前の仕事に追われて、忙しく一日を過ごしている人が多いのではないでしょうか? そして気がついたら人生も後半戦に差し掛かってた。いったい…
人生にレベルというものがあるとすれば、きっとそれは、お金があるとか、地位があるとかではなくて、自分らしく生きれたかどうかじゃないだろうか。 そして、そんな、自分らしい人生を歩んで行きながら、誰かのお役に立つ人生にする事ではないだろうか。 最…