もうじき長年いた会社を去ります。 何故なら、私は一度経営に失敗したからです。 長年経営してきた会社を業績不振から大手スポンサーに 買い取ってもらい、その結果、会社は救われ従業員は継続雇用になり、 取引先には一切の迷惑をかけずにすんだものの、 金…
前回のブログで、第2次世界大戦時に強制収容所に収容され、過酷な体験をしながら生き延びて、『夜と霧』という本を出版し、多くの人に勇気を与えたヴィクトリーフランクの記事を書きました。 www.k-genri.com そこで、フランクルは、『どんな人の人生にも意…
かつて、会社が窮地にある時、 なんとか踏ん張ろうと、歯を食いしばってた時、 ふと、『もういいかな』と諦めそうになった事がありました。 本棚で見つけた古い本 フランクルの逆境の心理学に目を覚まされる 好き、得意は与えられた武器 諦めるとは、投げ出…
過去の自分の人生を振り返って、よくもまあこんなにも負けてきたもんだ。 そう思ってしまう事があります。 受験で失敗して、失恋して、仕事で失敗して、家庭で駄目だしが出て・・・ その都度、苦しい思いをしてたように思います。 あなたはいかがですか? 負…
今までのご自分の人生をゆっくり振り返ったこと、ありますか? 忙しい毎日の日常を過ごしていると、それだけで精一杯で、気が付いたらもうこんな歳になっていた。そんな事ってないでしょうか。 起こった事には原因がある 過去に起こった事は最高の教科書 自…
『あなたの目標は何ですか?』 そう問われて即答できる人が何人いるだろう。 『あなたの目標は何ですか?』 右脳は、与えられた課題を常に探し求めている 目標は右脳へのメッセージ 右脳に目標をインプットする こんな資料があります。あの名門校ハーバード…
1年の最初に今年の目標を立てた方も多いのでないでしょうか。 これからの人生の第1歩が今年だとすれば、果たして私の人生を これからどんな有意義で幸せな人生にしていこう。 そんな将来に向けてのマイライフプランを設定する時、多くのヒントを与えてくれ…
長年経営してきた会社を手放して、ふと考える事があります。 『いったい私は何をしたかったんだろう』と。 かつて描いた夢を思い出す 私が本当にやりたい事を再度考えてみる どん底の経験から得た教訓 『人生、なんとかなるもんだ』 本当にやりたい事のヒン…
スポーツでも人生でも勝ちがあれば負けもある。 胸にメダルを掲げ、表彰台でスポットを浴びるのは実に気持ちいいものです。 負けた人に贈る言葉 この負けは伊達じゃない 勝つためには勝つ為の準備をする まとめ しかし、その陰で敗者はひっそりと会場を後に…
もがいていたあの時 会社が窮地に陥って何とかしようとしていたのがここ数年前の事。 もがいて、あがいてそれでも諦めずに何とかしようとしていた時には、 不安だらけでしたが、どこか身体の中から湧き出てくる エネルギーみたいなものがありました。 『きっ…